【毎日を駆け抜ける♪】
- yokohamacarworks
- 2024年10月12日
- 読了時間: 6分
秋の深まりを感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
秋と言えば、「月見なんちゃら!」とか、なんだか外に出かけたくなったり、歩道で潰れた銀杏で鼻が曲がりそうになったり、人それぞれ思う事はあると思いますが、わたくし田端的には、ここからお正月までが、すごく早く感じるシーズンの到来でもあります、トリック・オア・トリート → メリクリ → あけおめ、ここまでいま風に言うと【秒】です、横浜ランドマークタワーのエレベーター並みに一瞬です。
お仕事的には繁忙期に突入する方も多いと思いますが、そんな時は息抜きも必要ですよ!
という事で、塾や習い事の送り迎えや自分だけの趣味空間としても活躍する4人乗り軽バンのご紹介です。(ここまで上手い事つなげたつもり)
では早速、【毎日を駆け抜ける】相棒に最適な一台のご紹介です♪このエブリィはグーネット広告掲載台数上限という大人の事情がある為、当面の間は当店WEBサイトだけの限定販売となります

はいー、どうでしょう?まるで軽バンとは思えないこの重厚感♪
メインカラーのマットフレンチグレーと各所のブラックとの相性が抜群の一台です🧐
と、その前に今回はいつもとは違った視点からご紹介いたします
ご来店頂くお客様の大半が「艶消しの肌感は??」と思われている事が多いと思われます、そこでまず、ボディの質感からご紹介します
マット塗装は、トップコートというクリア塗装を施しません、クリア塗装を行うと折角のマットペイントが台無しです、なお当店ではマット塗装専用塗料と塗装機を使用しております、肌質は「ザラっ?」「サラっ?」の中間みたいな室内飼育の犬の肉球みたいな(あんなに柔らかくはないです)ザラザラとサラサラの間くらいの肌感です、触るとちょっと癖になります

マットペイント特有の深みのあるカラーなので、快晴、晴れ、曇り、雨天時など太陽光の加減で見え方に若干の違いが生まれる事も、面白いです♪そして日頃のお手入れは、中性洗剤を適量たらしたバケツに水を入れ、たっぷり泡立ててから、マイクロファイバータオルで汚れを浮かせるイメージで行う手洗い洗車がおススメです、洗車後は濡れたままの状態でワコーズのバリアスコート(当店でも愛用中)で仕上げを行うと蘇ります(市販のワックスは絶対NG)

バリアスコートはマット塗装に使える唯一のコーティング剤です♪上手に使えば10回くらい使えます
※洗車機の使用はブラシに付いた汚れを塗装面が吸い取ってしうため、あまりお勧めしません

一般的にマット塗料は塗料自体の粒子が大きく汚れが表面に入り込みやすい為、汚れが落としずらいデメリットもありますが、当店では、細かな粒子が出る艶消し水性塗料専用の塗装機を使い施工しておりますので、艶消し塗装あるあるの、しつこい汚れに悩まされることも少ないと思います

この専用塗装機は圧縮されたエアーの圧力で拡散される細かな粒子の塗料を吹く事により、艶消し塗装特有の深みのある重厚感を残しつつ、滑らかな塗装面にすることが可能な、命の次に大切な大事な大事な商売道具です😤
ちょっとマニアックなご紹介でした🙄
ではでは本題のエブリィについてご紹介です♪
まず、クルマの気になる部分からです
後ろからの見た目、一つだけ、「んっ?」な箇所があります

これに気付いた方は相当鋭いです😎
このクルマ、後ろがずいぶんとすっきりして見えます
はい、リアワイパーが無いんです、仕入れた時から付いていなかったんですが、当店としても「それ実際いつ使うのよ?」という事になり、取り付けていません、忘れた頃に動かすとビックリするし、、もちろん車検は問題なしです
次はシートの切れです

運転席左わきの辺りに切れがあります

言いかた悪いですが、治したい思わせるほどカッコイイシートでもないので、あえてそのままです
画像のようにAmazonでも¥3,000_位からお洒落な防水シートカバーがあるのでそれがおススメです

ただ被せるだけなので、簡単に装着できます♪(装着例)
次はオーディオです

Bluetoothオーディオが当たり前の時代に、ヴィンテージ感強めのMD・CDデッキ&純正ラジカセです、ラジオが聞けて液晶も映りますが、他の機能はご機嫌斜めです、当店では¥12,000_程でBluetoothオーディオに交換できます、工賃はサービスします🫡ラジオが聞ければ大丈夫!というお客様も多数いらっしゃるので、あえて交換しておりません、交換をご希望の際は遠慮なくお知らせください!
様々な物が値上がりする昨今、極力価格を抑えてご提供するべく、以上の3点(ワイパー、シートカバー、オーディオ)はお客様のご希望次第として、ルーフキャリア未装着含め、余白を残した内容にしております
他には、エアコンの効きが少々あまかったので、エアコンガスの補充を行いました、自然に減っていくエアコンガスは、出来れば5~6年に一回補充した方がいいですね!ガスが少ないとエアコンシステム自体の故障の原因となります
ではここからは、アピールポイントです!

軽バンのイメージにピッタリな無骨なグレーカラーに黒とオレンジの配色が絶妙なバランスです♪そしてSUZUKIエンブレムをあえてブラック&ホワイトで塗り分けて立体感を出し、ワンポイント加えております♪
タイヤに関しては大径の14インチサイズへ交換することで迫力が増し、走行安定性の向上にも一役買っております

新品のゴツゴツタイヤへ交換済みです♪

【タイヤの豆知識】交換推奨の目安は5年もしくは走行3万キロの早い方です、なのでこのクルマで言えば、2029年もしくは、走行58,000kmどちらかが早く訪れた時となります、ちなみにタイヤは1本で約¥10,000_です🧐
当店では、タイヤに関して念のため、車検用のタイヤを差し上げております、理由は規格外のタイヤの為、車検検査官によっては、弾かれる可能性がある為です、違反になる事はないのでご安心ください、なおご不要な方はお申し出ください
この年代の軽バンなのにセカンドシートにもシートベルトが装備されております

実はこれ、エブリィの最大の特徴です、観光バスのシートみたいな柄ですが、生地はビニール素材です、キッズあるあるの食べこぼしや、飲みこぼしも、浸透することがないので、サッと拭き取れてとても衛生的です
そしてスライドドアにはチャイルドロックという、車内からドアを開けれなくするレバーが付いております(外からは開けれます)ので、イタズラが好きなキッズとのお出掛け時には安心です、何もしていないのに車内からドアが開かない際も是非一度こちらをチェックしてみて下さい、乗り降りの際にかばんや洋服で知らないうちにロックレバーは下げている事もあります

ラゲッジは全長180cmと自転車を格納できるほどの広さがあります

ご覧の通り、内装は木目調に施工しております、セカンドシートは足元に格納することが出来る為、使用目的に応じてラゲッジをより広く使う事が出来るのも、軽バンの魅力です
いかがでしたでしょうか?今回はいつもとは違い活字多め、そしてよりマニアックな目線でご紹介いたしました🫡最後までご覧いただきありがとうございました!
この車両は車検付き車両の為、最短2日で店頭にてお乗り出しいただけます(車検令和7年3月29日まで)

こちらのエブリィにご興味をいただけた際は、お気軽にご連絡ください♪

お問い合わせを心よりお待ち申し上げております♪
Comments