top of page

どうぞお好きな場所でおくつろぎください

更新日:2024年1月21日

こんにちは、こんばんは、冬のTシャツはおもにインの田端です


今年も無事にとはいきませんが、スタートしましたね!


新年早々に非常に困難な出来事がたて続けにつづいた1年の幕開けでしたが、今年も皆さまが笑顔になれる車を作るため、従業員一同、力をあわせて頑張ります!!


しかし1年が早くて困ってしまいます、、、

今年の初詣の際、昨年が厄年であったことに気付きました、なんともめでたい人間です


最近ではスマホの打ち間違えが多いです、変な文章になるのは分かるのですが、そもそも平仮名の入力がおかしいまま漢字変換すると、「どうせこう打ちたかったんだろ!!」と言わんばかりに、思い通りの字に変換してくれます、まさにスマホと一心同体、なかなか空気を読めるヤツです


はい、では田端のポンコツ話から切り替えて、本題へ移行しようと思います

子供が喜ぶキャンプツールのルーフテントが搭載されている

早速ですが見ての通り、ルーフテントが付いてます♪


そしてある事に気が付きました、開いてビックリ!

まさかのテントとボディカラーが同じ、そして天井のホワイトまで😲

トータルコーディネート的な?まぁ偶然ですが、、


はいでは早速、気になるテントのスペックからです

立体駐車場にも進入可能な車高

高さはスーパーやホームセンターの駐車場をぎりクリアできます、大体210cm以下だと思います


次はテントの開閉方法です

伸縮式のハシゴが固定されている

リアタイヤに片足を掛けて、ハシゴをくるりと手前に起こしてから引き伸ばします


そしてマジックテープを外しテントを展開します(ハシゴ出してません、、ごめんなさい)

展開、設営が簡単なルーフテント

なんならマジックテープを外すと勝手に展開します、中にダンパーが仕込まれているので、展開時は元気よく膨らむのでテントアタックに注意です


はいっ!!ここまで5分かかりません

車とテントの色が同じ

あとは付属のマット2枚をひいて完成です♪


ハシゴは固定してあるので外れる心配なしです😆


テントの中は意外に広いです、中で寝る寝ないは別として景色は最高だと思います

テント内は大人が寝れる広さがある

冬の晴れた日はファスナー閉じると超ポカポカです、日当たりの良い場所で、気持ちよくお昼寝できそうです🥱

逆に真夏はちと暑いですが、サイドと正面のカバーが2重メッシュ構造になっているので開けると風通しがよく虫も入らずまあまあ快適です♪


次はサイドオーニングです

雨除けにもなる格納式サイドオーニングが付いている

長さはかなりあります、そして展開方法はロックを外してただ引っ張るだけです、そして格納されている足を出せば、約1分で完成♪



次は外観のご説明です

アウトドアシーンに似合うカスタム

この車は見た目はエブリィですがミニキャブです、意味が分からないと思うので、簡単にご説明します、スズキエブリィのOEMモデルでして三菱から販売されているエブリィだと思ってください、中身はそのまんまエブリィです、名前が違うだけです

【OEMとは「Original Equipment Manufacturer」の頭文字を取ったもので、日本語では「相手先ブランド製造」などと訳されています。意味としては、メーカーが自社ではないブランドの製品を製造することを指し、自動車や電化製品、化粧品、食品などさまざまな分野で取り入れられている生産形態です。】との事です

エンブレムはノスタルジックな雰囲気

個人的には、ちんまりしたミツビシのエンブレムが、小さいながらしっかりと主張して、いい味出してると思います、昔の古い冷蔵庫に貼ってあったものではありません、古い三菱車のちゃんとしたエンブレムをハズキルーペを装着した社長が塗って付けてます


ピカピカなヘッドライト

バンパーは端っこをカットするとゴツゴツタイヤが見えていい感じです、そして見ての通りタイヤがフェンダーからギリギリはみ出しそうな感じなので車検が微妙な感じです、車検用に純正品を差し上げますので、次回の車検は車内に積んで整備工場へ預けてください、スタッドレス用として持っていてもいいですね、ちなみにお巡りさんには指摘されないレベルです


次は車内です


まずはフロントからです

全席専用シートカバーを付けてます、バン特有のあの感じのシートのイメージが無くなり、かなりいい感じです

新品の専用シートカバーが付いている

セカンドシートも同じくカバーを付けてます

シートベルトも付いておりますがチャイルドシートのロック機能はありません

全席シートベルトが付いている

シートを畳み床板をスライドさせればラゲッジを拡大することができます

シートを畳めばフルフラットになる

天井にはドア開閉に連動するLEDダウンライトを付けて雰囲気だしてます

柔らかい色のLEDダウンライト付き

車内の電装品に関しては、新品のBluetoothオーディオやドラレコ、ETCが付いております、ドラレコに関しては後ろも見張ってくます

前後監視のドライブレコーダーが付いている

角度を変えればバックモニターとしても使用できそうです


いよいよご紹介も大詰めです


このミニキャブはリコールが発表されております、内容としてはオートマミッションの制御装置に不具合が起こる可能性があるようです、車検取得後にメーカーにて交換作業を行う予定ですので、ご納車までに早くとも3週間は頂いております、ご迷惑をお掛け致します😔


いかがでしたでしょうか?

ご紹介箇所がたくさんありすぎてどうしよう?って感じでしたがご質問はお気軽にお問い合わせ下さい♪

車輛詳細と支払総額

最後までご覧いただき誠にありがとうございました!

ヨコハマカーワークスへの問い合わせ

能登半島地震で被災された方々へ


笑って過ごせる生活が、一日でもはやく訪れるよう、従業員一同、心よりお祈り申し上げます。

 
 
 

Comments


bottom of page