働くクルマに彩りを注入!!
- yokohamacarworks
- 2024年9月5日
- 読了時間: 5分
こんにちは、こんばんは
夏の終わりの夕暮れに、ヒグラシの鳴き声を聞くと、センチな気持ちになる田端です
秋の気配を感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
突然ですがわたくし田端、とある虫が昔から得意ではありません
ながーく、くの字に曲がったおみ足に、緑色にテカるボディの不気味なアイツ、巨大なバッタが大嫌いなんです、それが先日、田端の住む集合住宅の階段に鎮座してたんです、、、、「俺、飛ぶよ!」と言わんばかりにこちらを「じっー」と見つめてる、蛇に睨まれたカエルのような田端、、、「ふぃー、緊張する」田端の中の小さな乙女が登場してしまいます、だけどここを通らないとおうちに帰れないの、、、
はい、、お察しの通り、とんでもない飛翔力で顔に向かってアタックしてきやがりました、その瞬間、自分でも驚くほどの反射速度で交わし、小走りで現場をあとにしました、応戦後は感度が上がった皮膚にTシャツがこすれただけで「ビクッ」ってなるんすよ、「わかるー!!」って人いますかね?
んで、天敵の奴を調べました、その名は【サトクダマキモドキ】画像で見るだけでも鳥肌が止まりません、、、気になる方は覚悟して検索して下さい、まじで鳥肌もんですから
すいません、相当脱線しました、では本題の当店オリジナルカスタムのバネットバンの魅力を、ゆる~く語っていこうと思います

早速ですが、カッコよくないですか??
なにもしなければ、業者感がある働くクルマも、カスタムすると随分と変わります♪
今回の自信作もいつも通り、細かく手を入れたので、ご説明させていただきます
まず最初にダメージ箇所ですが、このクルマは前オーナーさんが大切に乗られていたオーラが出ているクルマです、へこみを探したけど珍しく外観のヘコミはありません、当然ですが修復歴も無しです♪
ではまず、ボディーカラーのご紹介から

画像によって色味が若干違いますが、上記の画像が実車に一番近いです

ホイールのリム(外周部分)は屋根のカラーと同じです、タイヤのホワイトの文字はよく見るとボディー色に近い若干グレー気味です、ちなみに新品タイヤです
つぎは顔面のカスタムポイントです♪

昔ながらのクラシカルなルックスをより生かすために、細かな部分をさらにオールドテイストで仕上げてみました
次は気になるサイズです

比較対象にされがちなハイエースと比べると33cm短く7cmスリムです🫡
続いてラゲッジの寸法です

さらにセカンドシートを跳ね上げた状態の寸法です

A:フロントシート背面まで B:セカンドシート最後部まで
かなりの積載空間があり、更にセカンドシートに乗車しても余裕のラゲッジスペースです♪
ちなみにセカンドシートは前後にスライドさせたり、フラットに近い角度に調整可能です

光の加減でわかりづらいですが、幼稚園の年長さんまでなら、ちょうどよいベッドになると思います♪一応5人乗りなので、シートは柔らかくて気持ちいいです♪シートベルトも付いてますので、ファミリーでお出掛けも楽しめます♪最上級グレードのバネットなので、リアヒーターも完備しており、バンではありますが、乗用車に近い感じです
床に置いてある黒い棒は仕切り棒と言って、客室と荷室を仕切る為の棒です、4ナンバーバン登録の車は、車検の際は必要なんです、通常は邪魔でしょうがないと思いますので、ご自宅で物干し竿として使っておいてもいいかもです
次に田端の個人的にお気に入りのポイントを2つだけご紹介させて下さい🧐
当時のスタイルを残したこのカリフォルニアミラーは純正オプションでしたが、実はマニアが欲しがるアイテムなんすよ!

見た目もかなりカッコよくなります♪

一番のメリットは、運転中の目線異動が少ないので疲れにくく、大きなミラーなので実に見やすいです♪まるでトラックを運転してる気分になります😎

そうだ!ミラーで思い出した!!バックゲートに付いてるリアアンダーミラーの内部が少し腐食してるんだった!

わっかるかなー、これ内部が腐食しているので磨いても、爪でカリカリしても無駄です、ちなみに使用上問題ない程度です、今まで当店に入庫したSK82型のバネットが全て同じ症状のあるあるなんです
お気に入りポイント2つ目です

ただのリアバンパーなんですが、VXという最上級グレードだけに付いている、ちょい長いバンパーは旧車感があり男心をくすぐります♪

そんでもって、折角なんで塗装の剥げも防止できる、滑り止めステッカーを貼ってみました♪

いかがでしたでしょうか?
恐らくグーネットの画像もご確認頂いていると思いますので、より込み入った内容のご説明でした♪
宴もたけなわですが、次のご説明をもちましてお開きにしたいと思います
このクルマは4ナンバーバン登録なので、車検は1年に1回です、面倒と感じる方もいらっしゃるかと思いますが、車検整備を年に1回受ける事により、安心安全にお乗り頂ける車種とも言えます
気になる税金関係ですが、自動車税は年間¥16,000_です(年式により若干の前後あり)同クラス乗用車の場合は¥39,500_なので、年間¥約23,000_も安いです、これだけでもかなりの差ですが、車検に必要な税金まで併せると年間で約¥35,000_くらい浮きます♪

上記は店頭ご納車時のお乗り出し総額となっておりますが、神奈川県外にお住いの場合は当該地域の登録に関する費用が別途発生いたします
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!
お問い合わせを心よりお待ち申し上げております😌

Comentários